アラフォーのくせして、主婦のくせして
母のくせして、女のくせして
「揚げ物料理が怖い!」
揚げ焼きの方がもっと怖い。
100度以上の油が、こちらめがけて
ようしゃなく飛んでくる。
おそろしい…
これは、間違いなく母のせいだと思う。
子供の頃から、母が揚げ物をしてる時は
「熱いから、危ないから来ないで!」と
ずっと言われてきた。
揚げ物をしてる場には近寄っちゃいけない。
そう教え込まれた。
「自分には揚げ物料理はできない」
そう思いこむようになった。
ただただ恐怖やリスクだけ教えられると
それを避けることでしか対処できなくなる。
結果、自分では出来ないと可能性を狭める。
無意識のうちに、将来なりたい像から
【料理人】の文字が消える…
あなたも、同じことをお子さんにしてませんか?
危ないから手伝わせない。
この子にはまだ早いから、やらせない。
この子は1人じゃできない。
「子どもの可能性は無限大」って言うけど、
どうかな?
やらせないままで、無限大を維持できる?
じゃ、いつやらせるの?
やらせたいなと思った時には
子どもの「やりたい熱」が下がった時かも。
親の言うことなんて聞かなくなるかも。
その前に、手を打ちたいですよね。
お子さんが4才未満なら、チャンスです。
脳が、手指の動きがぐーんとUPする時だから。
どうやったら、その子の「やりたい!」を
伸ばせるか。
でも、教え方を、手順を間違うと、
逆効果かも。。。
4才未満のお子さんに、いつ、何を、
どうやってやらせてあげて、可能性を伸ばすか。
そんなことを親勉チビーズの講座で
お伝えしています。
「体験会」もあるけど、消化不良になるから
「初級講座」から受けるのがいいですよ。
体験会参加者の75%が初級講座に進んでいます。
我慢できなくなるらしい(笑)